
眼下に日本海と新潟平野を一望する越後の名峰、弥彦山。
その山麓の地「泉」で私達は弥彦山の伏流水でその地名の如く、清水のような酒造りを今に伝えています。
あくまで脇役。
私達は酒をそのように考えています。繊細で豊かな食彩をもつ日本には、強い主張する酒ではなく、美味しさの感度を整えるような存在こそ、酒の役割と考えるからです。
本当の酒造りをしたい。
彌彦神社(おやひこさま)の御神酒蔵として地元の人々と共に生き、共に暮らし、共に祝う。
弥彦山の伏流水のように「するり」とした口当たり、雪国にいがたの粉雪のように「さらり」とした喉ごし。
『こしのはくせつ』と名付けられた彌彦神社に捧げられる淡麗なる清楚なお酒─。
日本を愉しむ人のために、私達は腕を磨き、心を込めます。
越後一宮に祝福されし酒、どうぞお楽しみください。

2019.03.26 | 「やひこじぇらーと」カップ価格改定のお知らせ |
2018.05.14 | さなぶり焼酎「優凪」ご案内 |
2018.03.12 | 「新潟淡麗 にいがた酒の陣 2018」御礼 |
2018.01.16 | 特別純米 辛口 無濾過・瓶火入は完売致しました |



